●お仕事番号:12855
社内SE
ジャパンマシナリー株式会社
求人内容
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
求人の特徴 | 急募、業界経験者優遇、定年65歳以上、残業月30時間以内、英語を使う仕事、年間休日120日以上、完全週休2日制、交通費支給 |
職種 | SE |
試用期間 | 試用期間の有無:有り 6カ月間 |
仕事内容 | 情報管理課にて下記業務に従事して頂きます。 <実際の業務> 情報システムの戦略・予算の管理 情報セキュリティの管理 社内ネットワークの管理 各種社内システムおよびPC等のシステム端末のサポート 上記業務に関連する外部業者(通信・システムなど)との折衝なども含む社内情報システム業務全般 |
おすすめ ポイント |
昭和34年の設立以来、世界中から優れた産業機器を発掘し、 それらの輸入販売を手がける専門商社として日本のモノづくりを支えてきた当社。 トヨタ自動車や三菱重工、日本製鉄など大手各社と長年にわたって取引を続けるなど、 お客さま各社と築いてきた強固な信頼関係、そして盤石な経営基盤が何よりの強みです。 |
応募資格 | <必須> サーバー管理、NW管理などインフラ系の経験 ※上流工程のご経験不問です!入社後はまず、経験に応じた業務から始めて頂きます。 ※SIer、ベンダー出身の方のご応募歓迎します。 |
勤務地 | 東京都 東京都大田区東六郷2-19-6 JMCビル 東京都中央区銀座8-5-6 中島商事ビル6階(本社) ※当初の勤務地は大田区JMCビルを想定しています。 転勤は基本的にありません。 |
給与 | 230,000円~290,000円(以下一律手当を含む) 【想定年収】 393万円~555万円(残業手当:有) 【基本給】 192,747円~241,328円 【固定残業手当】37,253円~48,672円(固定残業時間23時間0分/月) (※月平均10時間程度です) (事業内勤分の超過時間は追加支給) (その他固定手当:0円~10,000円) |
勤務時間 | 9:00~17:00 (所定労働時間:7時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <労働時間区分> 事業場外みなし労働時間制 みなし労働時間/日:8時間00分 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日) 休日日数127日 年末年始休暇(2020年度:12月26日~1月3日) 夏季休暇(2020年度:8月8日~16日) 年次有給休暇(初年度:1~10日※入社月による/Max:20日) |
待遇・ 福利厚生 |
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金、企業年金基金 <待遇・福利厚生補足> 通勤手当:月15万円まで全額支給 家族手当:福利厚生その他欄参照 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:総合すまいる企業年金基金 退職金制度:正社員登用後に適用(定年:65歳) <教育制度・資格補助補足> OJT <その他補足> ■役職手当:主任1万円、係長2万円、課長代理5万円、課長6万円 等 ■家族手当:子ども…月1万円/人 ■保育手当:1人あたり月2万5千円※満1歳から小学校就学の始期に達するまでの子どもが対象 |
定年 |
定年:65 |
選考プロセス | 書類選考→1次面接(人事責任者)→2次面接(取締役部長、本部長、社長) |
募集背景 | 欠員補充の為 |
求人企業プロフィール
企業名 | ジャパンマシナリー株式会社 |
---|---|
事業内容 | (1) 電気工作精密機械器具、各種プラント、運搬車両類の輸出入販売及び設計施工 (2) 分析機器及び関連機材、試薬品の輸出入販売 (3) 分析測定記録用システム機器及びポンプ類のリース業務 (4) 日用品雑貨飲食料ならびに原材料の輸出入販売 (5) 酒類の輸入販売 (6) 装身具の輸入販売 (7) 前各号に付帯する一切の業務 |
設立 | 昭和34年6月24日 |
資本金 | ¥44,800,000 |
従業員数 | 220名(2018/4/1 現在) |
会社の売り | 【創業1959年 国際品質規格ISO9001を取得】 半世紀に渡り、優れた産業用機械・装置・システム・パーツ等を海外からの輸入を通じて、 世界のメーカーとユーザーを結ぶお手伝いをしてまいりました。 産業界各社の様々な御要求にお応えする中で、私達の取扱い製品の領域も大きく広がり続けています。 |
連絡先
連絡先 | このお仕事を担当しているのは新宿オフィスです。
0120-637697 / 03-6628-5121 【登録受付時間】毎週平日/10:00~17:00 ※電話面談も可能です。 |
---|
※本求人に関しては、上記よりご登録の上、キャリアアドバイザーにご相談ください。
※ご経験・ご希望によってはご紹介できない場合もございます。ご了承ください。
※ご登録がお済の方は、改めてご登録いただく必要はありません。