●お仕事番号:12863
【東京/築地】設備管理を募集 朝日新聞グループで働く◆賞与3.6ヶ月分/未経験者歓迎/大量募集
朝日建物管理株式会社
求人内容
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
求人の特徴 | 急募、学歴不問、中途入社5割以上 |
職種 | 設備管理 |
試用期間 | 試用期間の有無:有り 3か月(試用期間中の待遇変更なし) |
仕事内容 | 朝日新聞社グループの建物内で、設備の保守点検などを担当します。 対象となるのは、電気、空調、衛生の設備などです。 【担当する仕事】 ■館内設備の点検(メイン業務) 設備本体の状態を見たり、設備ごとに決まっている確認点やチェック方法に沿って作業しましょう。例えば「普段しない音が聞こえる」「データの数値が異常だ」など気になる点があれば、設備を分解したりして原因を把握し、部品を交換するなど修理します。資格がないうちは、先輩に対応を依頼すればOKです。 ⇒毎日、決められたコースに沿って館内を巡視します。また、毎月・数ヶ月に1回の定期点検では、各設備の細かい部分までチェック。基本的に2名以上で進めるので、未経験の方も安心です。 ■そのほかの点検 頻度は多くないですが、照明や天井灯の電球や蛍光灯の交換、暖房・冷房への切り替えに伴う空調内バルブの交換も担当。また、警報作動時の点検も行ないます(1日数回ほど)。設備トラブル対応がほとんどです。 ■改修・更新工事の立ち会い 老朽化に伴う設備の更新があります。工事は外部に依頼しますが、その際の業者選定や見積もり、納期の打ち合わせを担当。着工後は、業者からの設備に関する質問に応えたりするために、現場に立ち会います。立ち会いは1~2人で担当。 ⇒工事は毎年9~12月ごろ。数ヶ月に及ぶ場合は、日々の点検業務を他の社員に代わってもらいます。 <1日の主な流れ> 設備点検は、10時に始業し、15時頃までに終わらせます。その後、突発的な点検に対応したり、定時まで作業報告書の作成などを進めます。 ---- 【教育体制について】 ■入社後はオリエンテーションを行なったのち、先輩講師のもとで設備について学びます。期間は1~2ヶ月ほど。研修期間ですから、じっくり建物や設備の理解を深めてください。 ■その後、先輩と一緒に実務をスタート。教えを受けながら、仕事の流れや業務のポイントを順を追って覚えていけばOKです。少しずつ担当設備や業務の範囲を広げていきましょう。 ■最初の1~2ヶ月は日勤で、慣れてきた段階で夜勤(宿直あり)も経験してみます。 ■6ヶ月ほどで夜勤ができるようになれば、晴れて一人前。未経験の方でも、半年ほどでひと通りの仕事を進められるようになります。ひとり立ち後も困ったら先輩に相談できます! |
おすすめ ポイント |
・朝日新聞グループという事業基盤の安定感に加えて、仕事全体の50%以上が朝日新聞社グループが運営する建物との取引です。朝日新聞社が業界で確固たる地位を築いているため、同社にも安定して依頼が舞い込みます。 ・メンバーの50%以上が中途入社となっており、同じく中途で入社してくる方の受け入れ体制も万全です。設備管理未経験で入社されたメンバーも多数在籍しています。 ・印刷工場やコンサートホールなど、朝日新聞社グループの建物には特殊形状の建物も多いです。多様な設備管理ノウハウが蓄積されている理由の一つです。 |
応募資格 | 必須: 第二種電気工事士の有資格者 歓迎: 設備管理の経験をお持ちの方 ※実務未経験の方でもお気軽にご応募ください。 |
勤務地 | 東京都 東京都中央区築地5-3-2 朝日新聞 東京本社内 |
給与 | ■月給20万7500円~22万9300円+賞与年2回 ※固定残業手当は含みません。残業した場合は、時間外手当を全額支給します。 ※夜勤がある場合は、夜勤手当も別途支給いたします。 想定年収:330万円~360万円 |
勤務時間 | シフト制(実働7時間or8時間) ※残業は月平均27時間程度。繁忙期の際は、27時間を上回ることもあります。 ※夜勤が月5~6日あります。夜勤のあと仮眠をとり、そのまま日勤になります。 <シフト例> 8:00~16:00/10:00~18:00/17:30~4:00(夜勤の場合) |
休日・休暇 | ■シフト制(月8~9日) ■有給休暇 ■介護休暇 ■産前産後休暇(取得・復帰実績あり) ■育児休暇(取得・復帰実績あり) <年間休日について> 勤務地【1】の場合は104日、それ以外の職場は107日となります。 <繁忙期・閑散期について> 毎年、9~12月は繁忙期となります。反対に、年始~3月にかけては閑散期となります。 |
待遇・ 福利厚生 |
■通勤交通費(全額支給) ■社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) <各種手当> ■時間外手当(全額支給) ■役職手当 ■職能手当 ■夜勤手当 ■家族手当(配偶者:月2万2000円/子ども1人あたり:月6000円) ■住宅手当(月2万5000円) ■資格手当(対象:電気主任技術者1~3種、電気工事士1種など) ⇒資格を取得した際に手当を支給します。資格手当の支給基準は明確。毎年「人材評価」があるので、資格を取った際に自己申告をすると評価の対象となります。 【各種専門資格に対する資格手当】 エネルギー管理士 月6,000円 電気主任技術者(第1種・第2種) 月6,000円 電気主任技術者(第3種) 月4,000円 電気工事士(第1種) 月2,000円 冷凍機械責任者1種 月3,000円 冷凍機械責任者2種 月2,000円 ボイラー技士1級・特級 月3,000円 <そのほか> ■財形貯蓄制度 ■退職金あり ■報奨金あり ■社内分煙 ■制服貸与(通勤時は私服でもOK) ■外部研修への参加可(※現場業務に支障がなく、上長の許可を得た場合) |
定年 |
定年:60 定年備考:再雇用制度有(65歳まで) |
選考プロセス | 面接2回 ・1次面接(WEB) ・役員面接(訪問) |
募集背景 | 部門・体制強化の為 |
求人企業プロフィール
企業名 | 朝日建物管理株式会社 |
---|---|
事業内容 | 清掃管理業 環境衛生管理業 設備管理業 警備業 運輸・駐車場業 サービス業(受付業務、会議室管理業務、メール室業 務) 不動産管理業 |
設立 | 創立:1957年10月3日 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 1,187人(2020年4月現在) |
会社の売り | 朝日新聞社グループとして 全国600余棟の施設管理を担っている。 新聞社本社や印刷工場の365日24時間の稼働を支え、 堅実で信頼性の高いサービスを提供しています。 当社で活躍するスタッフの半数以上が中途入社の方ですが 入社後は定年まで、さらに再雇用制度を利用して 65歳まで長く活躍するスタッフが多数! |
連絡先
連絡先 | このお仕事を担当しているのは新宿オフィスです。
0120-637697 / 03-6628-5121 【登録受付時間】毎週平日/10:00~17:00 ※電話面談も可能です。 |
---|
※本求人に関しては、上記よりご登録の上、キャリアアドバイザーにご相談ください。
※ご経験・ご希望によってはご紹介できない場合もございます。ご了承ください。
※ご登録がお済の方は、改めてご登録いただく必要はありません。